おすすめ記事

【朗報】このニンテンドーDS、Android入ってる!「AYANEO Pocket DS」日本上陸
ポータブルゲーミングデバイスを手掛けるAYANEOの新作、Android搭載折りたたみ式デバイス「AYANEO Pocket DS」を国内代理店天空が発表しました。デュアルディスプレイ搭載が特徴です。【超朗報】Android搭載◯ンテンドーDS、日本上陸 pic.twitter.com/MnNHArhbSd— すまほん!! (@sm_hn) September 17, 2025両パネルともにHDR...

官能的操作感。Nothing Headphone (1) レビュー
Nothing Headphone (1)をお借りしたのでレビューします。価格は3万9800円で、発売日は2025年8月28日。デザインは透明感のある外観と金属の質感。スクエア気味の大ぶりなハウジング。意匠はちょうどNothing Phoneの世界観と合わせつつ、かつてのスケルトンブームを思い出させつつ、もしかするとカセットテープの換骨奪胎かな?なんてジワジワ考えさせるスルメ系デザインです。昨今「...

iPhone 17シリーズのカメラ詳細まとめ!セルフィーが超強化、Proはロスレス8倍ズームが可能に!
先日発表されたiPhone 17 Proでは、大きくカメラ回りのデザインが変更されました。カメラ自体は外観に応じた変化があるのか、本記事では公開されているiPhone 17シリーズとiPhone Airのカメラの詳細をチェックしていきます。iPhone 17は4800万画素超広角カメラを搭載iPhone 17は従来1200万画素だった超広角カメラが、Proと同じ4800万画素のイメージセンサーに。...

特価:Pixel 8a、ワイモバでMNP一括払い2万4800円!新規でも2万9800円
ソフトバンクは、サブブランドY!mobileの直販ECサイト「ワイモバイルオンラインストア」にて、「Google Pixel 8a」の価格を8月8日に改定、なんとMNPで一括払い2万4800円という驚きの価格になっています。料金プラン「シンプル2 M/L」のいずれかに加入することが条件。他社からの乗り換えなら一括2万4800円となり、新規でも一括2万9800円です。Google Pixel 8aは...
すまほん!!の最新記事

速報:ドコモが販売停止のiPhone 17シリーズ、販売再開!10時から
NTTドコモは、eSIM障害について設備での対処を実施し、9月20日(土)午前10時00分~午前11時00分頃からeSIMのお申込とeSIMのみに対応した端末の販売を、店頭(ドコモショップ、ドコモ取り扱いの量販店、一般販売店)およびドコモオンラインショップ、ahamoサイトで再開する予定だと発表しました。NTTドコモは9月19日に発売となったiPhone 17シリーズ・iPhone Airといった...

iPhone Air ファーストインプレッション
iPhone Airが本日2025年9月19日に発売しました。購入し、早速使っています。前の端末からのデータ移行セットアップは「残り1分」の状態が10分近く続き、エラーが出てヒヤヒヤしましたが、概ね問題なくできていそうです。そんな感じだったのもあってeSIM移行は初期設定中は一旦できなかったのですが、初期設定完了後に再度落ち着いてモバイル通信プランの設定から行うと、スムーズに完了しました。決済関連...

新型iPhone、本日発売。ただし一社だけ即日販売停止も
Appleは2025年9月19日、最新スマートフォン「iPhone 17」シリーズ(iPhone 17 / iPhone 17 Pro / iPhone 17 Pro Max)とiPhone Airを発売しました。日本国内を含む各国で本日販売を開始。国内直販価格はiPhone 17が12万9800円、iPhone Airが15万9800円、iPhone 17 Proが17万9800円、iPhone...

Appleの「光学8倍」詐称問題。サイレント修正が入る
Appleは本日、公式サイトを更新。iPhone 17 Proのカメラの「光学8倍」との表記を改め、「光学8倍品質」へと修正しました。 修正後「8倍光学品質ズーム」iPhone 17 Proの望遠カメラは光学4倍ズームです。2倍クロップズームに対応しているので、8倍ズームに対応していますが、レンズの物理的な焦点距離を変化させているわけではなく、光学8倍ズームではありません。Apple本国、Appl...

ドコモeSIM障害がMVNOにも波及中。
NTTドコモでeSIM障害が発生中です。開通・移行・転送ができず、新端末と旧端末の両方でSIMが消滅したとの報告が多数上がっています。この障害はドコモメインブランドとアハモ、そしてMVNO各社のdocomo回線プランのeSIMにも波及しています。MVNO各社も本件について告知。ドコモ内のeSIM設備の障害とのこと。docomoから連絡があり、docomo内のeSIM設備の障害ということでした。障害...

速報:ドコモ、iPhone 17シリーズを販売停止。
NTT docomoは、本日発売のiPhone 17シリーズ(17無印/17 Pro/17 Pro Max)・iPhone Airの販売を停止しました。これは9月19日16時30分頃からeSIM開通に障害が発生しているため。これにより、eSIMの申込みを停止。さらに店頭(ドコモショップ、ドコモ取り扱いの量販店、一般販売店)、ドコモオンラインショップでのeSIMの申込とeSIMのみに対応した端末の販...

【悲報】またドコモ、今度は「eSIMの開通」に障害発生中
eSIM専用となったiPhone 17シリーズですが、取扱事業者のひとつである「あの会社」で早速トラブルが連発しています。NTTドコモは、eSIM開通に障害が発生中と案内しました。9月19日16時30分から、eSIM対応端末においてeSIMの開通しづらい状況が発生しているとのこと。原因は不明で確認中、復旧見込みも同様。事象は現在も継続中で、SNSにも報告が多数確認できます。ドコモは9月17日にオン...

薄さ5.9mmで5000mAh電池!薄型スマホ「nubia Air」発表
ZTEは、IFA 2025にて「nubia Air」を正式に発表しました。最薄部はわずか5.9mm、重量は約172gと軽量でありつつも、5000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、防塵・防水性能に至ってはIP68、IP69、IP69Kと最高水準を満たします。販売は欧州から開始され、価格は279ドル(約4万1000円)、欧州では249ユーロ(約4万3000円)からです。ディスプレイは6.78型の...

【悲報】遅すぎ。Androidスマホのマイナンバーカード機能搭載、2026年秋に
デジタル庁は、Androidスマートフォンにマイナンバーカードの電子証明書を搭載について、2026年秋頃に「Androidスマホ⽤電⼦証明書サービス」を刷新し「Androidのマイナンバーカード」として提供を開始する予定だと発表しました。これまでの機能に加え、本⼈確認と年齢確認ができる機能をAndroid端末(ウォレットアプリ)に追加できるそうです。Androidスマホでのオンライン手続きや本人確...

Apple、iPhone 17 Proのカメラ倍率を詐称して販売。光学8倍ズームと不適切表記
Appleの日本語公式サイトにおいて「iPhone 17 Pro」のカメラ説明に「8倍の光学ズーム」などとの表記が見つかり、不適切ではないかとの指摘がSNSで広がっています。各国の公式ページを確認したところ、米国・フランス・ドイツ・オーストラリア・ブラジル・インドネシア・メキシコ・韓国・中国などでは「8x optical-quality zoom(光学『品質』の8倍ズーム)」と明記しており、問題は...

ドコモ、5Gモバイルルータ「Aterm CM51FD」を11月以降発売
NTTドコモは5Gモバイルルータ「Aterm CM51FD」を2025年11月以降に発売すると発表しました。本機はNECプラットフォームズのAtermブランドによる国内設計・国内生産をうたい、5GはNSA/SAに対応、Wi-Fiは11axの2ストリームで最大16台まで同時接続できます。5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用に対応。USB 3.2(Gen1)でのUSBテザリングに加え、別売の専用「CM...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。